令和4年6月1日から「犬と猫のマイクロチップ情報登録」制度が開始されましたね。
施行されて、3年になります。
現在、ペットショップ、ブリーダーさんのところにいるワンちゃん、ネコちゃん
「義務化」されているので、必ず装着されています。
制度始まる前に飼い始めたワンちゃん・ネコちゃんたち
飼い主さんの「努力義務」となっていますから、飼い主さんが動物病院にお願いしないと装着は出来ません。
迷子や災害時に飼い主を特定するのに役立つ電子タグです。迷子や災害時に飼い主を特定するのに役立つ電子タグです。
世界で唯一の15桁の数字を記録しており、専用のリーダーで読み取ることで、飼い主の情報を確認できます。
※登録は、飼い主さんご自身で、パソコンやスマートフォンを使って、オンラインで登録となります。
装着しただけでは、登録は出来ていません。ご注意ください!

実物です。(直径1.4mm、長さ8.2mm程度の長さ8.2mm程度の円筒形のカプセル)
思ったより大きいし、体に入れるって… 痛そう💦必要なの??


太めの針を使用するので、去勢・避妊手術や歯石取りなど、麻酔をかけて処置をするタイミングで、一緒にしてもらうと痛くないです。
犬と猫のマイクロチップ情報登録(環境省)
※登録は、飼い主さんご自身で、パソコンやスマートフォンを使って、オンラインで登録となります。
https://reg.mc.env.go.jp/
装着しただけでは、登録は出来ていません。ご注意ください!

